私はポジティブ、もんちゃんはネガティブと真逆の2人です。
世の中ではポジティブは明るく、ポジティブを勧める本や、どうやったらポジティブになれるか、自己肯定感の高め方などが溢れています。
その対極にあるネガティブに対しては、暗い、いつまでも良くなかったことを引きずるなどマイナスなイメージを持たれているかたが多いのではないでしょうか?
このネガティブなイメージの中で、もんちゃんは「ネガティブの中にもプラス要素があるんだ!」と力説し、実際に私もネガティブは悪いことばかりではないなと感じることも多いです。
今回は、真逆だからこそお互いにいいモチベーションを保てるポイントをご紹介します。
ポジティブ思考で良かったことポイント3
- 気にしない
- 行動力
- 落ち込んでいても励ましてくれる
1.気にしない
ポジティブ思考で良かったことの一つ目は、気にしないこと!
そのおかげで、ケンカをしてもすぐに仲直りできています。
気にしないということには、出来事に対して無頓着ということではなく、起きてしまったことはしょうがないと諦める反面、相手を信頼しているからこそ意見を受け入れる余裕があり、自分の意見に拘らないことでもあります。
そして、なにか嫌なことがあったり、モヤモヤしていたとしても、それを引きずっていいことなんてありません。
モヤっとすることが起きてしまった場合、考えたところでモヤモヤが増すばかりで負の連鎖に落ちいってしまうことがほとんどです。
思い切ってそんなこと「気にしない!」と心の中で呟いてみてください。
案外、なんであんなことで悩んでいたんだろうと後から思うことも多いはず。
また、一度考えを手放してから冷静になると、様々な角度からみることもできて心に余裕も生まれます。
昨日は去りました。
マザー・テレサ
明日はまだ来ていません。
わたしたちにはただ、今日があるのみ。
さぁ、始めましょう。
考えが全く同じ人間なんていません。
世界で77億人(2020年現在)、その中で同じ時代に生き家族や友人になれたことが奇跡のようなものです。
小さいことは気にせずに、楽しく過ごしていきましょう!
2.行動力
2つ目は行動力!楽しいことを見つけることは大得意です!
SNSやYouTubeなど華やかな世界に憧れたりしてしまいますよね。
でも、憧れだけで終わっていませんか?
今の自分の暮らしの中で、実現できることってたくさんあるんです。
まずは、やってみたいと思ったことや楽しそうなことを見つけたら言葉に出したり、メモする。
そうすることで、やりたいことをするための段取りを考え出し始め、“やりたいなぁ“から“行動したい“と発展した考え癖ができ始めます。
やってみなはれ、やらなわからしまへんで。
鳥井 信治郎
やってみて思っていたイメージと違ければ辞めてもいいし、プランを練り直して再挑戦してもいいですね。
新しいことに挑戦した後は自分の経験値にもなり、新しい友人もできるかもしれません。
まずは行動!
3.落ち込んでいても励ましてくれる
3つ目はもんちゃんに言われた私のポジティブでいいところです。
もんちゃんは冒頭でも説明した通りネガティブさん。
そのため、悩んでいたり落ち込むこともしばしば・・・
そんな時、わたしからみたらできていることもたくさんあります!
例え、9:1でできなかったことを悔やんでいたとしても、1できていることがあればそこをピックアップしたい。
そういう気持ちで日々生活をしています。
この地上で過ごせる時間には限りがあります。
本当に大事なことを本当に一生懸命できる機会は、二つか三つくらいしかないのです。次にどんな夢を描けるか、それがいつかも重要だ。
スティーブ・ジョブス
うまくいかないことがあっても、必ずその中にできていたことはあったばす。
結果がどうであれ、その経験ができたことに誇りを持てるように、次に活かせるように支えていきたいです。
ネガティブ思考で良かったことポイント3
- 危機察知能力
- 計画的
- 安定感
1.危機察知能力
ネガティブ思考の良いポイント1つ目は、危機察知能力の高さ!
リスクヘッジを日頃から意識しているもんちゃん。
このリスクを意識することが日常になっているので、私の行動力が無鉄砲にならずにとても助かっています。
あぶない所へ来ると馬から降りて歩く
徳川家康
これが秘伝である
時にリスクを取ってまでも行動することも大切ですが、それに値するかどうかを事前に判断することが大切なんじゃないかと思います。
2.計画的
2つ目は何事にも計画的に取り組めること。
今後起こりうる可能性を多方面から見て計画を立てられるので、その時にベストな方法で楽しむことが多くなりました。
また、例えうまくいかなかったとしても、1つ目の危機察知能力でそれも計画済みだったりするので、都度軌道修正をすることができます。
遊びに行く時にはそこまで計画的にしても、子供のグズリだったり、なにかしらハプニング発生で計画的にいかないこともしばしばなのですが・・・
遊びにおいても計画を練って行うことは、家族にとってのコミュニケーションの一環にもなりますし、その中で新しいアイディアもたくさん生まれます!
さらに、仕事においてはとても重要なポイントとなっているようです!
世間でやり手と呼ばれるような機敏で活動的な成功者は、ほとんど何をするにも、明確な目標を持って動いている。
アンドリュー・カーネギー
彼らは明確な動機と計画にしたがって行動し、目指すものを知り、そこに達するまであきらめないことを固く決意しているので、大体は目標を達成する。
計画的に、かつ目標を持って行動することで、ただ楽しかったねで終わらず満足感が得られます!
3.安定感
最後は、悪いことが起きたことを念頭に置いているので冒険をしない!です。
どんなことをするにも危険なこと、危ないことはしません。
これは挑戦心が低いということではなく、安全や安定の上にこそ日々の幸せだったり、楽しむことへの余裕ができるよね。ということ。
毎日の小さな努力のつみ重ねが、歴史を作っていくんだよ。
ドラえもん
大切なことは日々を穏やかに過ごすことで、メリハリをつける。
まとめ
2人で相乗効果が持てる関係性。
楽しそうなことを発見・提案し、それをもんちゃんが計画立ててくれ、家族でプランを練るところから始まります。
きっとポジティブなわたしだけだったら・・・
「まずはやってみる!」
「なんとかなるよ!」
と、勢いだけで行動しようとしてしまい上手くいかないことも。
ここで、慎重派のもんちゃんが丁寧に計画を立てる準備をしてくれることで、我が家の楽しみは成り立っています。
逆に、もんちゃんがあんまりにも慎重になりすぎている時は、
「大丈夫!できるよ。」
と、背中を押してあげる場面もあったりします。
ポジティブもネガティブも、いい面を最大限に出すために、お互いの良いことをたくさん見つけて高めあってくださいね!